中級レベル〜advanced〜の内容と有料問題集を一部紹介

中級レベルとは?

中級レベルとは、ウェブデザイン技能検定2級実技の過去問を超えたレベル、ウェブデザイナーやウェブエンジニアの実務入門レベルの難易度です。

ウェブエンジニアと ウェブデザイナーは別の職種ですが、それぞれの実務において最低限の知識を持っておいてほしいレベルです。言い換えると、過去問レベルでは、 実務入門レベルにも至らないということになります。

中級レベルの問題を難なくできるレベルになっていれば、ウェブデザイン技能検定2級実技の合格レベルを完全に超えています。過去問レベルの問題ができるようになったら、次のステップとしてぜひチャレンジしてほしいレベルです。

なぜ、中級レベルが必要なのか?

では、なぜ過去問レベルだけではなく、過去問レベルを超えた中級レベルが必要なのでしょうか?

1つ目の理由は、過去問レベルでは、実務では役に立たないためです。例えば、これまでの過去問を見てみると、スマホファーストが当たり前の時代にも関わらず、レスポンシブデザインの実装能力を問うレベルの問題がほぼ見当たりません。ハンバーガーメニューの実装など、スマホでは当たり前に求められる機能ですら、 ウェブデザイン技能検定2級実技では、求められないのです。これでは、 ウェブデザイン技能検定2級に合格したとしても、何の役に立つのでしょうか?

2つ目の理由は、過去問レベルだけでは、従来の過去問から出題傾向が変わった時に、対応できないためです。先ほど述べたように、 ウェブデザイン技能検定2級実技の問題は、あまりにも実務と乖離しているため、実務に即した問題にいつアップデートされてもおかしくない状態です。早々にアップデートしなければ、もはやその試験の意味がないという状況です。もし、試験内容が突然アップデートされても、中級レベルの実力があれば、問題なく対応できるからです。

では、中級レベルの問題とは、具体的にどのような内容なのでしょうか?

中級レベルの有料問題を一部紹介

中級レベルの問題は、ウェブデザイン技能検定2級実技に合格するレベルを超えています。どのようなレベルなのかを有料問題の一部を見て確認していきましょう。

例えば、以下の問題は、中級レベルの選択式問題のひとつです。問い合わせフォーム送信時のバリデーション処理をJavaScriptで制御する内容の問題です。この内容は、実務でもよく問われる内容です。

JavaScriptのバリデーション処理は、JavaScriptの基本的な知識を前提とした応用問題のため、過去問レベルの次のステップとしてふさわしい内容です。

丁寧な解説やレファレンスも用意しているので、JavaScriptが苦手な方でも正確に理解できるようになっています。

中級レベル〜選択式問題

さらに、以下の問題は、中級レベルの記述式問題の一つです。この問題は、レスポンシブデザインの基本的なスキルを問う問題で、767px以下ではハンバーガーメニューを実装し、768px以上ではPC用のグローバルメニューを横並びで表示するものです。この実装をhtmlとcssで、ゼロから実装することが求められるレベルです。

中級レベル〜記述式問題

レスポンシブ対応のウェブページをゼロから作れるようになる

中級レベルの問題を最後までできるようになると、レスポンシブ対応の ウェブページをひと通り作成できるレベルになります。

さらに、ハンバーガーメニューの実装や問い合わせフォームのJavaScriptによるバリデーション処理なども実装できるようになります。

このような実務レベルに求められる基本的なスキルをひと通り身につけることができます。ぜひ、中級レベルをマスターし、実務に活かしてください!

ウェブデザイン技能検定2級実技学習サイトの使い方

まずは、サンプル問題をやってみてください。

サンプル問題で要領を掴んだら、有料問題集にチャレンジしてみてください。

有料問題集を申し込んでいただくと、月額6,600円ですべての問題集をフル活用することができます。実務経験がある方や一度受験した経験がある方は、3ヶ月もあれば十分に学習できるでしょう。 初めて実技試験に臨むという方は、6〜12ヶ月を目安に学習してみましょう。勉強時間にすると1日30分として、90~180時間もあれば十分な実力がつくはずです。

じっくり勉強して理解を深めたり、ウェブデザイン技能検定1級などの難関試験に備えたいという方もいらっしゃるでしょう。 その場合は、180日プランがおすすめです。1ヶ月分お得でじっくり180日間問題集をフル活用して本番に臨めます。

本サイトでは、試験合格は通過点だと考えます。合格の先にある実務での活躍や自身でサービス開発をするなどの独立して活躍することを目指して欲しいと考えています。そのためには、上級レベルをマスターしてください。上級レベルのマスターには、多少実務経験のある方でも6ヶ月程度は繰り返し学習することが必要になってくるでしょう。初心者からそのレベルを目指すには、少なくとも12ヶ月以上は時間をかけて実力を身につけて欲しいと考えています。

ぜひ、ウェブデザイン技能検定2級実技学習サイトをフル活用して、ウェブデザイン技能検定2級実技合格を勝ち取ってください!そして、合格の先にある、本当に自身が活躍できる場を見つけてください!